あしたから先延ばし(仮)

今日の「先延ばし」を明日からにできるかな

絵本や児童文学で失くした心の栄養を補給してもいいじゃない!

続「トットちゃん」発刊。

先日書店で「窓ぎわのトットちゃん」の続編が発刊されていることを知りましたが、とても懐かしい気持ちになりました。

黒柳徹子さんの小学生時代を描いた「窓ぎわのトットちゃん」。

大ベストセラーで子どもの頃に何度も何度も読んだ本です。
あんな学校や先生がいたらきっと毎日が楽しいだろうな、戦争って怖いな、友達っていいなとか。
イキイキとしたトットちゃんの活躍に、今で言う「癒し」を感じていた気がします。
大人になって自分の子どもに買ってあげましたが、今の自分の目線で読み直してみても初見のインパクト同様に引き込まれていきます。

「続 窓ぎわのトットちゃん」は前作同様に表紙イラストはいわさきちひろさんで可愛らしく、近々購入して読みたいと思います。

どんなお話なのか、楽しみです。


強烈な印象を残す表紙は心に刺さりまくる

小学校の図書室には、お昼休みによく通い本を借りて帰るのが楽しみでした。。
トットちゃん」に限らず子どもの頃に読んだ本で何冊か印象に残っているものがあります。

「モチモチの木」
「ベロだしチョンマ」
「花さき山」
「三コ」
スーホの白い馬

このあたりは絵本ですが、タイトルと表紙と絵の印象が強烈すぎてよく覚えていますね。調べてはいないのですが今でも販売しているのかな?

 

ポプラ社 少年探偵団シリーズ「魔術師」「黒蜥蜴」

これもシリーズ全巻読みました。表紙がおどろおどろしく、夢に出てきそうなくらい怖かったです。
推理小説の入門編みたいな感じですが、明智小五郎は本当にスーパーマンのようでした。
後にこのシリーズは江戸川乱歩が子ども向けにリライトしたり別の人が書いていたりしたものだと知り、オリジナルを読むことになります。
まぁ、そのオリジナルがエグくてさらにおもしろかったのですが刺激強すぎでした。


このポプラ社の少年探偵団シリーズについて面白い記事を見つけたのですが、こんなに深いものだったとは知りませんでした。

www.squibbon.net


子どもはやはりワクワクする物語が大好き!

「大どろぼうホッツェンプロッツ」

とにかくこれが一番夢中になって読んだ本でした。
シリーズで「ふただびあらわる」「三たびあらわる」とありますが、ダントツに第1作目が面白い。
主人公の子ども2人がちょっとマヌケな大泥棒を敵にまわし活躍する、「魔法」「冒険」といったワクワク感がたまらない物語でした。
これも自分の子どもに買ってあげたのですが、テレビゲームとかに慣れてしまった今の子どもには響かないのでしょうかね。

我が家の子どもたちは見向きもしませんでしたが、個人的に名作だと信じて疑いません。

 

子ども向けと決めつけないで!大人が読んでも幸せになれる良書なり。

現実逃避ではないのですが、絵本や児童文学って何も考えたくない時にたまに読むと少し元気になったりします。
夢中になって読んだ頃を思い出したり、本来子ども時分に学ぶべき道徳を改めて突き付けられたり。。。

大人が読んだって楽しめる本って素晴らしいと思います。
前述の江戸川乱歩ではありませんが、オリジナルへのルーツ回帰を楽しめるものもあります。

情報過多、スマホ依存の現代の大人には、児童文学や絵本という癒しがあってもよろしいのでは。
意外と目からウロコがあったりして。